題名のまんまの、ただの愚痴なんですけどね。
私は仕事で英語を使っています。
が。
日本語を英語に翻訳することと、
英語でクライアントとメール・文書でやりとりすることが、メインの仕事です。
つまり、全て「読み書き」。
「聞く」「話す」の能力は一切使用しておりません。
対して、同じ会社にいながらも、英語を話す能力に長けた方々がたくさんいます。
何がうらやましいって、
「外国人が来る」
という事態に、緊張したりすることなく、
ごくごく普通のこととしてその状況をとらえ、自然に対応ができること。
本当に、すばらしいなあ、かっこいいなあ、って思います。
そして、あわよくば自分もそうなりたい。
しかし。
読み書きと、会話というのは別の能力。私にはその能力を身につける必要があります。
なお、私は帰国子女でもなんでもありません。完全に日本人。
そんなとき私は、「英語学習のための本」を読んでしまいます汗
今読んでいるのはこれ。
まだ読みかけですが、大変まっとうな事が書いてあります。
・英語は簡単に上達しない。魔法みたいな方法はない。
・英語習得は頭の良さとは関係ない。やればできる。
・やればできるが、相当な努力(特に質よりも時間)が必要。
これを読んで…
やっぱり、今の自分には無理かなあって思うわけです。
英語が話せたら、いいなーー…
なんていう、やわらかいほんわりとした憧れだけがモチベーションなのだから。
TOEICを受けまくって、常に「テスト前」の状態にしておけ!というアドバイスがありました。
これはモチベーション維持のために、とても効果的な方法だと思います。
が…
常にテスト前って、しんどい…(笑)
私は2年前にファイナンシャルプランナー3級を受けたのですが、
そのテスト勉強が本当にしんどかった。
いや、内容はそんなに難しくはなかったんですが、「試験がある!」というその状況がしんどかった。
あれを日常的にやる気がしない。。
さらにさらに。
私はそもそも、そんなに「会話」が得意ではない。
日本語ですら、けっこう頭のなかで考えに考えたうえで発言している。日常的に。
ということは、不自由な英語だったら、、
ちっとも出てこないわけですよ、発話が!
さらに、「まあ、いうほどのことでもないか」とか思ってしまう。
こんなやつの英会話力が、簡単に向上するわけがない!
ああ、でもなあ、必要なときに、自分の言いたいことを、英語で正確に伝えられるようになりたいんだよなあ。。
アウトプットは、会話だけではないのだから、
せめて、自分の言いたいことがすらすら「書ける」ように、
英作文とか、日記とか、いやむしろブログとか?やってみようかなあ。
それですらすら文章を頭の中で作れるなら、会話もきっとできるようになるはず(文章が作れないよりは)。
うーん…
こんなことを考える時期が、わりと周期的に来ます。
さあ、今回はどうなる?